気管支炎を引き起こすマイコプラズマの症状と治療について
マイコプラズマは病原体で、気管支炎だけでなく肺炎も引き起こします。
感染が生じる場所に応じて、症状の現れ方が異なります。
マイコプラズマは肉眼では観察できないほどの大きさの真菌の一種で、これに感染したことによって発生する気管支炎をマイコプラズマ気管支炎と呼びます。
マイコプラズマ気管支炎は、5歳から学齢期くらいの子供が発症しやすいのですが、大人も感染する可能性があります。
昔は、幼児が感染した場合には気管支炎の症状だけで治っていくことが多く、肺炎になることはあまりありませんでした。
しかし最近は幼児も肺炎の症状が出るようになりました。
特に幼児は、マイコプラズマ感染症になった最初の頃に、鼻水・鼻づまりなどの風邪のような症状が現れることも少なくありません。
他にも、咳や発熱などの風邪の症状と酷似しているので早期発見の難しい病気です。
マイコプラズマは患者と触れ合うことや、患者の咳やくしゃみで飛ぶ唾液を吸い込むことなどによってうつるので、家庭や学校や人混みで感染する可能性があります。
前述のとおり、マイコプラズマ気管支炎は風邪の症状と似ていますが、風邪ではありません。
風邪薬は効きませんが、正しい薬を使わなくても治っていく場合があるので、発症したら、水分をしっかり摂って、十分な休息を取る必要がありますが、症状が続くようならば内科を受診した方が良いです。
マイコプラズマは気道に感染することで気管支炎を発症します。
そして更に進行することで肺炎を発症します。
他の病気でも咳など気管支炎の症状があって、何日か経過しても改善が見られない場合は、内科を受診した方が確実に病気を治すことに繋がります。
内科を受診した場合は、処方された抗生物質をきちんと服用すれば、2週間も経たないうちに治ります。
感染の可能性があるので医師の許可をもらってから学校や職場へ復帰する必要があります。
マイコプラズマ感染症は、インフルエンザ等と同じように、感染の恐れが無いと認められるまでは出席停止にすると法律で定められているからです。
関連ページ
- マイコプラズマ気管支炎と熱の症状とは?
- 「プラコマイズマ肺炎」ってどんな病気なの?
- マイコプラズマ肺炎の病態や症状、その原因菌とはいったい何!?
- マイコプラズマ肺炎で頭痛の症状が出ることがあるの?
- マイコプラズマ肺炎では幼稚園や保育園って行っても大丈夫?
- マイコプラズマ肺炎と喘息って関係があるの?
- マイコプラズマ肺炎の薬「オゼックス」成分ってなに?
- マイコプラズマ肺炎で学校の登校はいつからか大丈夫なの?
- プラズマ肺炎の症状と治療方法とはどのようなもの?
- マイコプラズマ肺炎の子供の症状について解説します!!
- マイコプラズマ感染症が原因で副鼻腔炎になるって本当!?
- マイコプラズマ肺炎でお風呂に影響がでる!?
- マイコプラズマ肺炎は自然治癒するのでしょうか?
- マイコプラズマ肺炎の完治基準なんてものがあるのかな?
- 子供がマイコプラズマ肺炎になった時の治療方法
- マイコプラズマ肺炎の原因とストレスとの関係は?
- マイコプラズマ肺炎での運動の再開の時期はどれくらい?
- マイコプラズマ肺炎の炎症反応と血液検査について説明します。
- マイコプラズマ肺炎の薬「オゼックス」副作用は大丈夫?
- マイコプラズマ肺炎の原因としてエアコンってどうなの?
- マイコプラズマ肺炎でのプールの再開時期はいつぐらい?
- マイコプラズマと肺炎の違いってなんなんだろう?
- マイコプラズマ気管支炎の薬とは?
- マイコプラズマによる大人の気管支炎の症状と治療法
- マイコプラズマ気管支炎の診断方法とはどうなっているんですか?
- マイコプラズマ気管支炎の検査方法について解説します!
- マイコプラズマ気管支炎の治療期間はどれくらいかかるの?
- マイコプラズマ気管支炎の妊婦の治療方法は?
- マイコプラズマ気管支炎はうつることもあるので注意です!!
- マイコプラズマ気管支炎の幼児の症状と治療方法とは?
- マイコプラズマ肺炎の入院期間はどれくらい?